お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
ひいちゃん様専用です。景文御軸込み。釣釜のお道具です。近世の名工と呼ばれる奥平了保の作ですので良質な鉄が使用され、作られてから約200年という長い年月を経てとても良い鉄味に育っています。そしてどっしりとした鉤はお茶席にとても映える逸品です。箱は大西浄長の極箱で蓋表に『鐵釜鎖』蓋裏に『鐵釜鎖 右ハ天保年時代了保作無紛物也 御釜師大西浄長 辛未弥生日』として印が捺されています。辛未とは昭和6年(1931)ですので、その年の3月(弥生)浄長65歳頃の箱書ということが判ります。 全体の状態は良好です。 *おまけに時代釜釣・大釻をお付けいたします > > 極箱。 長さ223㎝(鉤の先端まで)、先端の鉤から調整用の鉤まで33.5㎝、蛭釘に掛ける輪の外径3.7㎝、内径2.8㎝ *おまけ釜釣・大釻 釜釣は作者は不明ですが時代のもので、とても良い味のものです。 〔釜釣〕 幅20㎝ 高さ17.5㎝ 〔大釻〕 径9.5㎝ ≪作≫ ▢奥平了保(おくだいらりょうほ) ?~嘉永5年(1852) 釜師。京都。奥平家初代。千家職家。大西家9代浄元の次男。10代浄雪の弟。父大西浄元に師事する。啐啄斎の肝煎りで、祖母方の奥平姓を名乗って京都三条釜座町に分家。近世における随一の名人といわれた。 ≪極め≫ ▢大西浄長(おおにしじょうちょう) 慶応2年(1866)~昭和18(1943) 千家十職(釜師)。大西家13代。浄典の長男。名 清右衛門、諱 孝信、号 清右衛門。茶道衰退の時代に家業を継ぎ、苦しい時代を過ごしたが、明治後半には茶道の興隆に力を傾けた。橋本関雪や山元春挙の下絵を鋳込んだ釜など、日本画家との合作も多く残している。謹厳実直な性格を映して、釜作も生真面目さが表れている。 【参考文献】 落款花押大辞典 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶の湯 #釜鎖 #釜 #風炉釜 #侘び #釜師 #奥平了保 #茶道具 #大西浄長 #千家十職 #大西清右衛門 #鉄 #釜釣 #大釻 #三千家 #表千家 #武者小路千家 #裏千家 #御好 #薄茶 #茶道 #濃茶 #好み物 #古美術 #茶室 #茶会 #京都
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 63,900円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月29日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5,950円
8,280円
6,800円
8,920円
6,370円
30,550円
KATO 700系新幹線『のぞみ』8両基本セット 中古品
6,720円
激レア スピーク・ラーク 当選品 純金 4g 田中金属 Speak LARK
68,000円
YAMAHA ヤマハ YTR-2321 トランペット B♭ マウスピース付き
17,330円
大黒天様 恵比寿様 純銀製 置物 縁起物 ケース付
14,530円
MGザクⅡ ver2.0ハーフキャノン改修塗装完成品
25,280円
アンリ・マティス、「グレタ・プロゾールの肖像」、希少な画集より
27,630円
MXR phase90
6,630円
ユナイテッド航空 60年代 バニティバッグ
8,240円
古物 花瓶 磁器 中国 宋時代?
75,200円
ベルナール・ビュッフェ【LE MUSEUM-Poisson rouge】
24,050円
63,900円
カートに入れる
ひいちゃん様専用です。
景文御軸込み。
釣釜のお道具です。近世の名工と呼ばれる奥平了保の作ですので良質な鉄が使用され、作られてから約200年という長い年月を経てとても良い鉄味に育っています。そしてどっしりとした鉤はお茶席にとても映える逸品です。箱は大西浄長の極箱で蓋表に『鐵釜鎖』蓋裏に『鐵釜鎖 右ハ天保年時代了保作無紛物也 御釜師大西浄長 辛未弥生日』として印が捺されています。辛未とは昭和6年(1931)ですので、その年の3月(弥生)浄長65歳頃の箱書ということが判ります。
全体の状態は良好です。
*おまけに時代釜釣・大釻をお付けいたします > >
極箱。
長さ223㎝(鉤の先端まで)、先端の鉤から調整用の鉤まで33.5㎝、蛭釘に掛ける輪の外径3.7㎝、内径2.8㎝
*おまけ釜釣・大釻
釜釣は作者は不明ですが時代のもので、とても良い味のものです。
〔釜釣〕
幅20㎝ 高さ17.5㎝
〔大釻〕
径9.5㎝
≪作≫
▢奥平了保(おくだいらりょうほ)
?~嘉永5年(1852)
釜師。京都。奥平家初代。千家職家。大西家9代浄元の次男。10代浄雪の弟。父大西浄元に師事する。啐啄斎の肝煎りで、祖母方の奥平姓を名乗って京都三条釜座町に分家。近世における随一の名人といわれた。
≪極め≫
▢大西浄長(おおにしじょうちょう)
慶応2年(1866)~昭和18(1943)
千家十職(釜師)。大西家13代。浄典の長男。名 清右衛門、諱 孝信、号 清右衛門。茶道衰退の時代に家業を継ぎ、苦しい時代を過ごしたが、明治後半には茶道の興隆に力を傾けた。橋本関雪や山元春挙の下絵を鋳込んだ釜など、日本画家との合作も多く残している。謹厳実直な性格を映して、釜作も生真面目さが表れている。
【参考文献】
落款花押大辞典 淡交社
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶の湯
#釜鎖
#釜
#風炉釜
#侘び
#釜師
#奥平了保
#茶道具
#大西浄長
#千家十職
#大西清右衛門
#鉄
#釜釣
#大釻
#三千家
#表千家
#武者小路千家
#裏千家
#御好
#薄茶
#茶道
#濃茶
#好み物
#古美術
#茶室
#茶会
#京都